結婚式場の業務の場合

目次

  1. 1. 結婚式場での業務に無線機がおすすめな理由
  2. 2. 結婚式場での業務における無線機の活用シーン
    1. 2-1. スケジュール調整のための連絡ツールに
    2. 2-2. スタッフの配置の適正化
  3. 3. 結婚式場での業務におすすめの機種
    1. 3-1. CL08【モトローラ(MOTOROLA)】
    2. 3-2. MiT7000【モトローラ(MOTOROLA)】
  4. 4. 結婚式場で円滑なコミュニケーションを

離れた場所にいる複数の相手とも、速やかに情報のやり取りを行えるのが、無線機の魅力です。近年ではIP無線機も登場し、より広範囲に、そしてより便利に活用できる場面が増えてきています。

そんな無線機は、さまざまな業界において必要不可欠なアイテムとなっていますが、結婚式場においても、非常に重要な役割を果たしています。

結婚式場での業務に無線機導入をオススメする理由と、実際の活用シチュエーション、また結婚式場で使用するのにピッタリな無線機機種を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

結婚式場での業務に無線機がおすすめな理由

結婚式場での業務に無線機がおすすめな理由

結婚式は、新郎新婦やその家族、友人たちにとって、一生に一度の大切なイベントです。本人たちだけではなく、参列するすべての人たちの思い出に残る式になるよう、結婚式場のスタッフは、最大限のサポートを行うことになります。

実は結婚式場は、無線機の利用が欠かせない職場として知られています。ここには、以下のような理由が関連しています。

  • ・さまざまな部署のスタッフが連携して一つの式を生み出している
  • ・会場内で大きな声でやり取りをするのが難しい
  • ・突発的なトラブルや変更が起こりやすい
  • ・誰がどこにいるのか、把握しづらい

新郎新婦やゲストの思い出に残る素敵な式は、さまざまな部門の多くのスタッフの手で支えられています。例えば、入り口でゲストをお出迎えするスタッフがいれば、新郎新婦に付き添い、サポートするスタッフもいます。着付けやメイクは専門のスタッフが対応しますし、料理はシェフやパティシエが担当します。このほかに給仕用スタッフもいれば、音響や照明などを担当するスタッフもいます。

結婚式を成功させるためにもっとも重要なのは、このように別々の場所で働くスタッフたちが、しっかりと情報を共有しながら、協力できる体制を整えておくことです。

とはいえ、厳かな雰囲気で進む式の中で、スタッフ同士が大声で情報のやり取りをするわけにはいきません。ここで活躍してくれるのが、無線機というわけです。

無線機であれば、周辺スタッフと共有するべき情報を、すぐに伝え合うことができます。小声であってもしっかりと音声を伝えてくれますから、結婚式の雰囲気を損ねることもないでしょう。

幸せムードいっぱいの結婚式ですが、新郎新婦にとっては「人生で初めての一大イベント」であるケースも少なくありません。多くのゲストが来場することからも、実は思いがけないトラブルに見舞われてしまうこともあるのです。

このような場合においても、スタッフ間の情報共有を速やかに行うことで、早急に解決できる可能性があります。「誰がどこにいるのかわからず、連絡がつかない!」なんてことにもなりません。

また無線機を使って情報共有をしっかりと行うことで、時間の無駄を省く効果も期待できます。人気の結婚式場では、一日に複数のスケジュールが組まれているケースも少なくありません。無線機があれば、このような場面においても、焦ることなく対応することが可能になるのではないでしょうか。

大切な結婚式を支えるスタッフには、精神的な負担も重くのしかかりがちですが、無線機での情報共有が支えになってくれる可能性も高いでしょう。さまざまなシチュエーションに対応するための必須アイテムですから、レンタルや購入で用意しておくのがオススメです。

手軽に使用しやすいのはレンタルですが、結婚式場の場合は使用頻度が高いこと、また継続使用が見込まれることから、気に入った機種を購入して用意するのも良いでしょう。

結婚式場での業務における無線機の活用シーン

結婚式場での業務における無線機の活用シーン

では次は、結婚式場での業務における無線機の活用シチュエーションを、具体的に紹介していきます。「無線機導入後の業務の流れが、うまくイメージできない!」と思ったときには、ぜひ参考にしてみてください。

スケジュール調整のための連絡ツールに

結婚式や披露宴をスケジュール通りにこなしていくことは、スタッフにとっては非常に重要なことです。しかしそれがあからさまになり過ぎては、新郎新婦やゲストの気持ちを、傷つけることにもなりかねません。あくまでもさりげなく、しかし確実にスケジュール調整を行う必要があります。

ここで活躍するのが無線機で、事前のスケジュールと実際の進行具合のズレを、スタッフ全員が瞬時に把握することが可能となります。例えば新郎新婦のお色直しを担当するスタッフに準備時間の短縮をお願いしたり、写真撮影の時間を調整したりすることができます。

また結婚式においては、当日の流れの中で突然変更が生じるようなケースもあります。例えば屋外でのイベントを組み込んでいた場合には、天候の加減によってスケジュールは大きく変わってきてしまいます。

急なスケジュール変更が起きたときに、それをスタッフ全員が共有できなければ、深刻なトラブルを引き起こしてしまう可能性があります。無線機を使って速やかに情報を伝達し、それぞれがベストな役割を果たすことが大切です。

スタッフの配置の適正化

一つの結婚式を成功させるために、多くのスタッフが関わることになります。このスタッフを適正に配置できるかどうかが、スムーズに進行できるかどうかを決定づけるポイントとなるのです。

例えば、突発的なトラブルで給仕スタッフの手が足りなくなってしまったときには、他の部署から人手を補充するのが望ましいです。ゲストへの料理の提供が遅れれば、それはそのまま式全体の遅れにつながってしまいます。無線機があれば、最初のトラブルが起きた時点で、他部署への情報共有が可能となります。トラブルの規模の大きさやその後の状況に合わせて、人材を回しやすくなるでしょう。

結婚式場においては、過去の経験からスタッフの配置状況を決定しているケースがほとんどです。しかし結婚式に参列するゲストの数が多くなればなるほど、予測不能な突発的なトラブルが起きる可能性も高まるでしょう。

無線機を使って情報のやりとりを行い、スタッフの配置の適正化を行うことで、スムーズな進行をサポートできます。

結婚式場での業務におすすめの機種

結婚式場での業務におすすめの機種

最後に紹介するのは、結婚式場における業務におすすめの無線機機種です。静かな環境の中でも安心して情報のやりとりを行うためには、信頼できる無線機を選択することが大切です。おすすめの無線機を2つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

CL08【モトローラ(MOTOROLA)】

ワンフロア程度の結婚式場で快適に使用できる、特定小電力トランシーバーです。小型で軽量化したモデルなので、女性が装着した場合でも体への負担が少ないという特徴があります。

ブラック、シルバー、イエロー、ネイビー、レッド、ブルーの6色が用意されていて、役割に応じて色を振り分けることも可能です。また機能が絞り込まれている分、価格は手ごろで導入しやすい機種だと言えるでしょう。

MiT7000【モトローラ(MOTOROLA)】

結婚式場が複数フロアにわたる場合には、より電波の飛びの良いデジタル簡易無線免許局の利用を検討するのがオススメです。こちらは出力5W無線機の中でも、抜群に電波の飛びが良いことで知られています。

結婚式場以外でも、ホテルやイベントでの採用実績が豊富で、堅牢性の高いボディーでも人気を集めています。

周囲の騒音を検知して自動でボリュームを調整する機能や、接客中でも、事前登録した音声をボタン一つで返信できる機能など、多機能な点でも評価されています。

結婚式場で円滑なコミュニケーションを

結婚式を成功させるためには、裏で支えるスタッフたちのチームワークや協力体制が欠かせないものです。そのためには、スタッフ間の情報共有を速やかに行えるよう、しっかりと工夫しておくことが大切だと言えるでしょう。

無線機は、スタッフ同士のコミュニケーションを円滑にしてくれるアイテムで、結婚式場には欠かせないものだと言われています。小さな情報も速やかに共有することが、きめ細やかな接客につながるケースも少なくありません。新郎新婦やゲストの満足度も、自然と高まるのではないでしょうか。

結婚式場への無線機導入を検討するのであれば、ぜひ業務内容に適したタイプを選択してみてください。サポートが充実している無線機ショップで、アドバイスをしてもらうのもおすすめの方法です。

無線機・インカムのレンタルはこちら!

TOPへ戻る

TOPへ戻る

無線機レンタル会社 販売総合ランキング
IP無線機専門会社徹底比較ランキング
IP無線専門会社無料診断

失敗しない!
レンタル無線機の選び方

無線機の基礎知識

シチュエーション別
無線機の活用事例

IP無線機の導入事例

IP無線専門会社の選び方

安心と実績で評判の
無線機レンタル会社ランキング